VMWareにCentOSをインストールする~本作業編~

CentOSのインストール作業

インストール作業は基本的に実マシンも仮想マシンも同じです。
ここは、一通りの手順を覚えて、いつでもできるようにしておきましょう。
特に仮想マシンはいくつでも作れるので、何度もやってみることができます。

作業手順

centos_101

ディスクチェックは「Skip」してください。
実際のメディアではないので読めないことはありません。

centos_102

この意味の無い画面はサクッと「Next」を押しましょう。

centos_103

もちろん「日本語」を選択して「Next」をクリックします。

centos_104

キーボードも普通は「日本語」を選択します。
英語キーボードの方は「英語」を選択してくださいね。

centos_105

「基本ストレージデバイス」で問題ありません。
どちらにしても、仮想ディスクなので意味はありません。

centos_106

画面が見切れていて不思議な感じになっていますが左側のボタンをクリックしてください。

centos_107

ここで、ネットワークの「自動接続する」にチェックをつけます。
「ネットワークの設定」「eth0」をリストから選択して「編集」をクリック。
「自動接続する」にチェックを付けて「適用」をクリックします。

centos_108

タイムゾーンはもちろん「東京」を選択します。
UTCは使わないので無効化しておきます。

centos_109

rootユーザのパスワードを入力します。
インターネットで公開するサーバではないので凝ったものにする必要はありません。
簡単なパスワードだと警告が出ますが無視して大丈夫です。

centos_110

「すべての領域を使用する」を選択してください。

centos_111

インストールプロセスが開始されます。数分で終わります。

centos_112

完了画面まで来たら「再起動」を押して再起動してください。
おつかれさまでした。

CentOS

Posted by @erestage