Arduinoからリレーを直接駆動する

リレードライブ回路を省略

Arduinoを含めてマイコン全般では、LEDの点滅制御などはできても、家電製品などの大電力のON/OFFを直接制御することはできません。そのような負荷の制御を行うためには一般的にリレーというものを使用します。通常であればリレーを駆動させるために、トランジスタとダイオードを使ったリレードライブ回路を使いますが、ここではブレッドボード上でリレーを直接駆動して遊んでみたいと思います。

drive1

今回は回路図はなしです。適当なリレー部品が無かったので、書けなかったです。

使用したリレーはJE-105Dというマルツ電波の店頭で販売されているものです。入力電圧は5Vです。負荷は250VACの5Aまで流すことができるので、使い勝手の良いリレーです。Arduinoのデジタルポートと直結しても、安定して動いてくれるのが良いところです。ホビーユースとしては充分だとおもいます。

わざわざリレーを使ってLEDをチカチカさせています。赤色のケーブルが負荷用の配線を示しています。今回はArduinoから電源を取っているので意味がわからないかもしれませんが、実際にはここの電源は商用電源やクルマのバッテリーなどを使用します。

void setup() {
  // put your setup code here, to run once:
  pinMode(11, OUTPUT);
}

void loop() {
  // put your main code here, to run repeatedly:
  digitalWrite(11, 1);
  delay(1000);
  digitalWrite(11, 0);
  delay(1000);
}

 

リレーは機械部品なので耐久性に限度があります。上記のプログラムを連続して動さないでください。スイッチ部分が劣化してしまいます。

Arduino

Posted by @erestage