2018年最後に購入する銘柄は何か!?
株価下落と戦うぞ!
NTTドコモ(9437)
まだ割高
TOKAIホールディングス(3167)
500円のクオカードでは微妙
松屋(9887)
優待券10枚は魅力的だけど3500円の株価は高すぎる。
似たようなものでゼンショーなどもまだ高い。
やはり優待銘柄は株価下落に強い!
アトム(7412)
2000円分の優待が年に2回もらえる。ステーキ宮は行きたい!
株価も917円ということで、1000円の壁は越えている。
ただ配当金は2円!?なので、実に魅力に乏しい。
PERが200倍超えですね。これも実に微妙です。
優待を改悪したら、株価が暴落するよね、この会社は。
クリエイト・レストランツ・ホールディングス(3387)
3000円分のお食事券が年2回もらえる。
株価が1000円を割ってくれたら買うかな?
でも近くに利用できる店舗が全く無い。買わないや。
トリドールホールディングス(3397)
丸亀製麺で有名な会社ですが、行かないんだよね丸亀製麺あんまり。
カレーうどんは逸品だとは思うんだけど、足がなかなか。
株価も1819円ということで割高な印象は否めません。優待2000円だし。
結論
12/25のアメリカの動向を見てから判断ですね。
来年に回すのか、年内に買ってしまうのか、微妙なところです。
QUOカード代替としては明光ネットワークジャパン一本です。
とりあえず、外食はまだ買わなくて良さそうです。優待もらっても余らせているし。普通に現金を配当金でもらったほうがいいですね。
とりあえず、12/25に行うことは日特建設(1929)の買い増しですね。
スカパーは買い増ししたので、ここは日特建設に投資しましょう。
利回りを見るとスカパーより日特建設のほうがよいのですよ。