中国限定!ホンダの電気自動車【M-NV】
ホンダのブランドで販売される電気自動車としては【Honda e】が有名ですが、実はそれ以外にもホンダの電気自動車が存在することを知っていますか?
中国限定で販売されている【M-NV】という電気自動車です。
ヴェゼルベース
どこかで見たことがある形状だと感じるのではないでしょうか?そうです【M-NV】のベース車は【ヴェゼル】です。
日本国内でのヴェゼルの販売価格は211万円から。SUVの中ではお手頃な価格設定となっています。コンパクトカーのフィットでもハイブリッドなど上位モデルは200万円近くなります。ガソリン車のヴェゼルはコストパフォーマンスに優れたクルマです。
また、車体の大きさにも余裕があり、バッテリーを積むなど電動化の改造をするベース車として申し分ありません。
格安設定
ガソリン車で200万円のクルマを電気自動車にすれば400万円を超えるような価格になりそうなものです。しかし中国国内での販売価格はわずか14万9800元です。これは日本円に換算すると237万円となります。
注意が必要なのは、これは中国の補助金制度が適用された後の販売価格です。中国では航続距離が400kmを超える電気自動車には5万元の補助金が支給されます。
電池容量は豊富
価格が安いのだから数十万円分のバッテリーしか積めないはず。電池容量は小さいに違いない?と予想されたかもしれませんが、M-NVはその予想を裏切ってきます。M-NVの電池容量はなんと61.3kWhもあります。これは日産のリーフe+と同等の電池容量となります。
電池の製造元はCATLです。
航続距離が400kmを超えないと補助金が満足に支給されないため、電池容量を減らすわけにはいかないという中国特融の事情もあります。
補助金の適用前の価格は19万9800元です。日本円では316万円程度となります。
電池の価格は多く見積もっても100万円以内となるはずです。
つまり1kWh当たり1万6000円程度で電池を仕入れている計算になります。
リーフとの比較
日産のリーフe+の価格は441万円です。
M-NVの価格は316万円と120万円以上安くなっています。
CATLの電池は驚異的に安いということがわかります。
日産が電池をCATLから仕入れるようになれば、リーフの価格は100万円以上、下げられる可能性があります。
中国限定
M-NVはホンダブランドで販売される電気自動車ですが、日本では販売されません。その理由は何かわかりますか?
M-NVを開発しているのは東風汽車とホンダの合弁会社です。中国では外資系企業が単独で自動車の生産工場を中国国内に設定することを認めていません。そのため中国の自動車会社との合弁企業の形をとる必要があります。
この電気自動車の電動技術は東風汽車側の提供と推定されます。理由としてはモーターをはじめとした電動化技術がホンダの開発した技術と大幅に異なるためです。ホンダが中国市場限定でモーターなどを開発するとは考えにくく、東風汽車側の技術と考えるのが自然です。
インターネット接続
ホンダeと似たような機能としてインターネット接続機能を有しています。LTE接続で、どこでもインターネットに接続することができます。また各種アプリも装備されているということです。
アイデアとしては二番煎じ
ヴェゼルを電気自動車にしようというアイデアは東風汽車が最初に考えていたわけではありません。2018年には広州汽車とホンダの合弁会社がヴェゼルベースの電気自動車の販売に踏み切っています。実に東風汽車よりも2年も早く市場に投入しています。このクルマは【理念 VE-1】です。
VE-1は電池容量が53.6kWh、航続距離が340kmとM-NVより先発ということもあり、性能面で劣勢に立たされています。
ヴェゼルが選ばれる理由
ホンダのクルマはヴェゼル以外にも中国市場で販売されています。しかし合弁企業が二社も揃ってヴェゼルを電動化するという同じアプローチを採用しました。これを不自然に考える人も居るのではないでしょうか?
答えは単純で【中国ではSUVが人気】であるからです。なぜSUVに人気が集まっているのかというと『頑丈で安心』という点が評価されています。日本でも安全とは言い難いですが、やはり中国でも交通事故のリスクは無視することができないくらいに大きいようです。
まとめ
- ホンダと東風汽車の合弁会社が電気自動車【M-NV】を販売しています。
- M-NVは大変コストパフォーマンスの高い電気自動車です。
- CATL製電池のkWh単価は2万円以下になっているようです。