2018年の収支を見極める!
個人的な備忘録のような気がしますが、2018年の出費を洗い出して、無駄な出費が無かったのか検討しておきたいと思います。
クレジットカードの利用額
これが割と大事なところで、集計したところ135万円となりました。予想外に高額で驚いています。この中には車検代や自動車保険なども含まれています。車検の12万円は全体の10%近いウエイトになっています。その他、特に目立つ出費をいろいろまとめてみました。
車検 | 実に無駄。自動車保険を含め、クルマは保有しないほうがよい。 |
タイヤ | 破損したために交換。修理の可能性を考慮するべきだった。 |
温泉 | 結論から言うと有意義ではあったが無駄が多かった。 |
めがね | あまり使わなかったので、購入する必要はなかった。 |
サングラス | 気に入ってはいるけど、無駄な買い物だった。 |
スーツ | 冬物スーツが足りなかったが、もっと安い生地でよかった。 |
夏の旅行 | 東京旅行には行ったが、あまり意義はなかった。 |
ノートパソコン | 半年くらい考えて購入したが、やっぱり無駄な買い物に終わった。 |
コンタクト | 節約するように心がけたが、めがねとの重複出費は否めない。 |
残念だけど、これが現実ですね。今年は旅行をあまりしなかったので節約できているつもりでしたが、振り返ってみると無駄な出費に溢れていました。この無駄な出費を少しでも投資側に振り向けることができるように、全力で取り組んでいきたいと思います。春から夏にかけては株価も堅調で、出費に対する意識が低くなっていました。
家賃はどうだったのか
家賃は36万円程度ですが来年は更新年なので、安くなるのか高くなるのか検討が必要です。光熱費はかなり抑制できていました。
来年の見通し
車検は無いので、その分は節約できますね。特にクルマ周りの出費はガソリン代を含めて半端ないです。タイヤは大切に使います。冬タイヤを買い替えするべきか悩んでいましたが、この集計結果を見たら買い替えなど、とんでもないですね。その費用をもっと投資信託に振り向けていきましょう。